「ステージレース三陸100」開催中止・延期のお知らせ
2021年10月30日・31日に開催を予定しておりました「ステージレース三陸100」は、新型コロナウイルス感染が未だ収束に至っていない現状を踏まえ、参加者や地元住民の方など関係者の皆さまの安全を確保するため、今年度の開催 …
2021年10月30日・31日に開催を予定しておりました「ステージレース三陸100」は、新型コロナウイルス感染が未だ収束に至っていない現状を踏まえ、参加者や地元住民の方など関係者の皆さまの安全を確保するため、今年度の開催 …
10月開催の100kmのステージレース「ステージレース三陸100(SRS100)」につきまして、本日、参加受付を開始しましたのでお知らせいたします。第一次エントリー締切は、8月22日(日)となります。多くの方のエントリー …
今年のイベント第3弾「ミニ・ステージレース」と呼んでいた2日間100km のレースは、「ステージレース三陸100(SRS100)」とタイトルを変え、10月30日(土)31日(日)に開催を計画し準備を進めています。そして正 …
6月に開催し好評を得た「ロゲイニング・リアス」に続き今年のイベント第2弾として8月末に計画していた「ラン+漁業」は、開催を見送ることにいたしました。 このイベントはグループでの漁船乗船や海の幸を一緒に食べるなどのアクティ …
東海新報に「ロゲイニング・リアス」を紹介していただきました。 今後も地域に密着したイベントを実施していきたいと思います。 画像提供:東海日報社
6月6日、快晴のもと、大船渡&陸前高田エリアで「第1回ロゲイニング・リアス」を開催しました。岩手県内からを中心に17チーム42名の皆さんが参加し、地図を片手にリアスの海と山、復興した街や港を走って歩いて、絶景や三陸グルメ …
岩手日報に弊団体の取り組みを紹介していただきました。 311kmのステージレースの計画及び、今秋に予定している2日間 100kmのレースをはじめとした今年のイベントの紹介もしていただいています。 (画像をクリックするとP …
ロゲイニング・リアス開催にあたって 5月7日(政府が緊急事態宣言延長等の措置を発表した日)、私たちNPOディスカバー・リアスは、このイベントの開催について議論しました。新型コロナウイルス及び変異ウイルスの感染が全国的に拡 …
一般財団法人国土計画協会の発行する「人と国土21」2021年3月号(第46巻6号)に、弊団体代表理事中尾が寄稿いたしました。 ステージレース三陸311を立ち上げようと考えたきっかけ、コロナ禍におけるレースへの思いを綴って …
NPOディスカバー・リアスでは震災から10年の節目に、トークセッションを開催しています。 ステージレース三陸311の企画に賛意・ご支援をいただいている方をゲストに招き、三陸の魅力をご視聴の皆さまと発見・発信するオンライン …