三陸をともに走る たびに出よう 【第3回 ステージレース三陸 SRS200】開催決定! 復興した三陸を旅しながら走る「ステージレース三陸」、次回の開催が決まりました。来年、震災から15年を迎えたGWです! 2026年5月2日(土)〜5日(火)3泊4日 走行距離:200kmスタート:岩手県宮古市 フィニッシュ:宮城県気仙沼市Day1(5月2日)宮古市〜山田町Day2(5月3日)山田町〜大槌町〜釜石市Day3(5月4日)釜石市〜大船渡市〜陸前高田市Day4(5月5日)陸前高田市〜気仙沼市詳しい内容と参加者募集は11月中旬に公開する予定です。今回はハーフ(1泊2日100km)も行う計画を立てています。お楽しみに! そして2027年5月にはついに【SRS311】を開催します!2027年5月1日(土)〜6日(木)5泊6日 走行距離:311kmスタート:岩手県宮古市 フィニッシュ:宮城県南三陸町311km走破を目指す皆さん、まず来年200kmまたは100kmへの チャレンジをお待ちしています! NEWS 第5回さんロゲ 大船渡応援ロゲイニングを無事終了しました NPOディスカバー・リアスについて ディスカバー・リアスはランニングやロゲイニングなど、スポーツイベントを通して三陸の新しい魅力を発見・発信していこうと、2019年に設立されたNPO法人です。スピードや順位を競うのではなく、三陸の海と山を楽しみながら旅をするレースやイベントを開催していきます。最大の目標は311kmを走破する「ステージレース三陸」の開催です。大会実現までの道のりは簡単ではありませんが、一歩ずつ歩んでいます。主旨にご賛同いただける方のご参加、ご支援をお待ちしています。 詳しく見る ステージレース三陸311 総距離311キロ。岩手県宮古市から宮城県南三陸町へ5泊6日で走る旅「ステージレース三陸 SRS311」が私たちの目標です。2023年に第1回SRS100、2024年に第2回SRS130を開催。距離と日数を少しずつ延ばし、311kmのレース開催を目指しています。 詳しく見る 三陸でぃすかば部 「三陸でぃすかば部」はNPOディスカバー・リアスの賛助会員の愛称です。「ステージレース三陸」「さんロゲ(三陸鉄道ロゲイニング)」などのイベント開催にご協力いただきたながら、三陸の海と山の魅力も楽しんでいきましょう!ご興味のある方は下のボタンからご参加ください。 詳しく見る NEWS LEtter NPOディスカバー・リアスの活動やイベントにご興味がある方は、下記よりニュースレターの登録をお願いいたします。 読み込んでいます…