Previous slide Next slide NPOディスカバーリアスは、「ステージレース三陸311」の開催実現を目指して、コース整備、試走会、交流や情報発信を通じ三陸の地域振興をおこなう会員活動を開始しました。これはNPOを応援していただく賛助会員であり、通称「でぃすかば部」と呼びます。三陸の魅力と大会を「つくる」喜びを会員みんなでシェアする活動です。全国どこからでもご参加いただけます。一緒に三陸をディスカバーしましょう! 会費 年6,000円〜 活動地域 全国 対象 誰でも でぃすかば部に参加する でぃすかば部とは? 募集中 賛助会員として、ディスカバーリアスをサポートしていただける方 webやSNSで三陸の魅力を全国に広げていただける方 コースの準備を手伝っていただける方 三陸でぃすかば部とは? 「ステージレース三陸311」の準備や、準備の過程で発見した三陸の魅力を発信し、三陸の魅力と大会を「つくる」喜びを会員みんなでシェアする活動です。震災から11年を経た三陸で、この地の新たな魅力をディスカバーしていきましょう。 でぃすかば部に参加する でぃすかば部の活動 コース整備・試走ステージレース実現のためには、三陸各地でコース調査・整備・試走など多くの現地作業が必要です。こうしたコース準備をお手伝いいただける方を募集しています。でぃすかば部会員で、国内最大規模のステージレースをつくりあげましょう。 三陸の発信・魅力発掘三陸にはまだまだ、発信されていない魅力があります。でぃすかば部は メンバーひとりひとりが発信者となって、魅力発掘と情報発信をおこないます。英語への翻訳もしますので皆さんが発見した魅力をさらに多くの仲間に、そして世界に広めてください。 会員同士の交流でぃすかば部では、定期的に活動報告会やオンライン懇親会を開催します。 三陸の魅力を語りながら盛り上がりましょう。コロナ感染の状況次第となりますが、都内での三陸バーベキューも開催したいと考えています。 でぃすかば部に参加する FAQ マラソン未経験者ですが、参加できますか? マラソン未経験者や、ランナー以外の方のご参加も歓迎しております。 コース調査・整備は具体的にどんなことをしますか? コースを歩きながら分岐点や危険箇所などをチェックし、必要に応じて藪の伐採や倒木処理を行います。継続的な活動が必要なため、地元在住の方のご参加を歓迎しております。 仕事が忙しく当面三陸にはいけませんが、応援したいので参加できますか? オンライン飲み会、都会でのイベントなど三陸以外でも交流活動を行いますので、参加を歓迎しております。 また、年会費はステージレース開催準備の財源となります。ご支援の意味でのご参加も歓迎しております。 子供や家族と一緒に参加できますか? コース調査は徒歩中心ですので、山道を歩ければ子供でも参加できます。なお、ご家族でご参加される場合は、お申込みの際、年経費を複数口お申し込みいただけると幸いです。 会員の特典はありますか? 会員限定イベントや、三陸の食材やグッズの限定販売を計画しております。また、ステージレース三陸開催の折は、申し込み受け付けの優先ご案内をおこないます。 会費はどんなことに使われますか? ステージレース三陸311のためのコース準備活動、広報活動、およびNPOディスカバーリアスの団体運営資金といたします。 コロナ感染拡大の中でも活動しますか? 新型コロナウイルスの感染状況については細心の注意を払います。現地での活動については、人数の制限や感染防止対策を行った上で行いますが、社会状況により活動が難しい場合は延期または中止します。 でぃすかば部に参加する